COLUMNコラム

2024.6.7
不動産売却

家が売れない理由と今すぐ実践できる対策法

 

こんにちは!グリットの草野です。

家を売りに出したのに「内見希望が取れない」「内見に来ても購入につながらない」といった経験は少なくありません。

家が売れない原因はさまざまで、スムーズな取引のためには適切な対策が不可欠です。

本記事では、家が売れない主な原因とその対策を解説します。

家の売却に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

 

目次

    1. 家が売れない主な原因
    2. 家が売れない時の効果的な対策
    3. その他の対処法
    4. まとめ

 

 

家が売れない主な原因

家が売れない主な原因は以下の3つです:

  1. 内見希望者が少ない
  2. 物件に問題がある
  3. 不動産会社の集客が不十分

それぞれの原因について詳しく解説します。

内見希望者が少ない

売りたい家への内見希望数が少ない場合、売却のチャンスは低くなります。

内見は物件内部を確認し、住むイメージを具体化する重要な機会です。

内見希望者が少ないと、その分売却の可能性も低くなります。

内見希望者が少ない場合は、不動産会社が発行しているチラシやインターネット広告の見直しを行いましょう。

広告内容が魅力的で、物件のアピールポイントがわかりやすく記載されているかを確認してください。

 

物件に問題がある

家の購入希望者は、なるべく新しくてきれいな家を選びたいと考えています。

以下のような条件に当てはまる家は売れにくい傾向があります:

  • 家が古い、欠陥がある
  • 家が汚い、荒れている
  • 立地が悪い(交通の便が悪い、災害が起きやすい地域)
  • 売り出し価格が相場よりも高い
  • 再建築不可物件

これらの問題がある場合は、できるだけ早く対策を講じましょう。

また、弱みをカバーできる強みをアピールすることも重要です。

 

不動産会社の集客が不十分

家の売却には不動産会社のサポートが欠かせません。

不動産会社の集客がうまくいかないと、購入希望者とのマッチング機会が減ってしまいます。

集客方法にはインターネット、電話、来店、チラシ、レインズ、オープンハウスなどがあります。

不動産会社の集客状況が良くない場合は、不動産会社を変更することも検討してください。

ただし、変更する際は売却活動のやり直しになるため、慎重に判断しましょう。

 

 

家が売れない時の効果的な対策

ここでは、家が売れない時に効果的な対策を4つ紹介します。

 内見希望者が少ない場合の対策

内見希望者が少ない場合は、広告の見直しを行いましょう。

物件の魅力を最大限に引き出す写真や情報を掲載し、間取り図を積極的に載せることで、内見希望者を増やすことができます。

また、広告写真は明るく、ポジティブな印象を与えるものを選びましょう。

 

内見から購入につながらない場合の対策

内見から購入につながらない場合は、不動産会社に理由を確認し、内見準備や内見時の対応を見直しましょう。

物件の掃除や不用品の撤去、水回りの清潔さ、不快な臭いの除去などを徹底し、プロのハウスクリーニングを依頼するのも良いでしょう。

 

物件に問題がある場合の対策

物件に問題がある場合は、販売価格の見直しを検討しましょう。

複数の不動産会社に査定を依頼し、相場価格を確認したうえで、競合物件の価格も調査しておくと安心です。

 

不動産会社の集客が不十分な場合の対策

不動産会社の集客が不十分な場合は、媒介契約の内容を確認し、必要に応じて不動産会社の変更を検討しましょう。

一般媒介契約であれば複数の会社と契約できますが、専任媒介契約や専属専任媒介契約の場合は、一社としか契約できないため、契約終了時に変更を行いましょう。

 

 

その他の対処法

上記の対策を講じても家が売れない場合は、以下の2つの方法を試してみてください。

リフォームする

物件の老朽化が進んでいる場合は、必要に応じてリフォームを検討しましょう。

ただし、リフォーム費用が高額になることや、買い手の好みに合わない可能性もあるため、慎重に判断してください。

 

不動産会社に買い取りしてもらう

売却が難しい場合は、不動産会社に買い取りを依頼する方法もあります。

買取価格は市場価格の6〜7割程度になりますが、迅速に現金を得られるメリットがあります。

 

 

まとめ

家が売れない原因はさまざまですが、広告や物件価格、不動産会社の見直しを適切に行うことで売却の可能性を高めることができます。

この記事を参考にして、効果的な対策を実践してみてください。

それでも家が売れない場合は、ぜひグリットにご相談ください。

売却活動をトータルでサポートしてくれるプロフェッショナルの力を借りることが、成功への近道です。

 

 

【グリット無料物件査定サービス】

不動産一括査定サービスを利用する際、頻繁な業者からの電話が気になる方へ。

失敗しない不動産会社の選び方を知りたい方。

不動産の専門家が責任を持って対応します。

また、既存住宅保険の利用の利点と欠点を理解したい方や、無料での簡易査定をご希望の方は、ぜひお問い合わせください。

 

 

私たちは不動産売却を行う際に、一貫したポリシーを持ち、お客様一人一人に対応しています。

 

私たちの提供する家の売却サービスは、「笑顔を紡ぐ」ことを目指しています。

私たちの特長の一つは、リノベーションのデザイン力です。

しかし、これは物件を売る前にリノベーションを推奨するものではありません。

実際、物件を売る前に大がかりなリフォームや修繕を行う必要はありません。

 

 

【不動産売却に関する正しい専門家への相談が重要です!】

不動産の売却を考えている皆さん、不動産取引が多いからといって、全ての市場価格に精通しているわけではない営業マンの言葉に惑わされないようにしましょう。

不動産の売却には、法律問題に弁護士や司法書士が必要なように、不動産の専門家が必要です。

取引経験が豊富なだけでは、真の専門家とは言えません。

本物の不動産の専門家は、市場動向をはじめ、世界経済まで踏まえた上で、不動産価格の将来予測ができる人です。

また、経済アナリストのように、株価や為替、先物、債権といった金融分野にも精通し、それらの知識を不動産市場にどう活かすかが重要です。

知識は実用的でなければ価値がありません。

適切な価格設定、売出しタイミング、戦略的な売却方法については、信頼できる専門家からのアドバイスを受けることが大切です。

これにより、適切な不動産売却が可能になります。

株式会社グリットでは、オンラインを通じて不動産売却をサポートしています。

もし、家が売れない、不動産会社の対応に不安がある、どの会社を選べば良いかわからない、といった悩みがあれば、ぜひご相談ください。

 

今すぐお電話を:096-362-3380

メールでのお問い合わせは、下記のお問合せバナーからお願いします。

 

ご相談・無料売却相談はこちらご質問・不明点
お気軽お問い合わせください