COLUMNコラム

2023.9.26
不動産売却

【熊本市中央区】不動産売却相談に対応!売却の流れ・手数料の疑問を解消! 仲介売却と買取の違い

 

こんにちは!グリットの草野です。

 

不動産売却の方法には仲介売却や買取があります。

それぞれ売却期間や価格が異なるため、どちらを選ぶべきか迷われる方も多いでしょう。

ここでは、仲介売却と買取の違いや売却の流れ、売却時にかかる費用についてわかりやすくご紹介します。

熊本市中央区で不動産売却をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

仲介売却と買取の違いとは?

仲介売却は相場に近い価格で売れる

仲介売却は、不動産会社に売却を依頼して買主を探してもらう方法です。

相場に近い価格で売却できるのがメリットです。

ただし、買主が見つかるまで時間がかかることがあり、売却期間が長くなることもあります。

物件や設定価格などの条件によりますが、おおよそ3ヶ月ほどで売却できます。

納得できる価格で売りたい、時間をかけても良い条件の買主を探したい方に適しています。

 

買取は不動産売却の期間が短い

買取は、不動産会社が直接買い取る方法です。

査定から契約までがスムーズで、売却までの期間が短く、すぐに現金化できます。

また、広告を出さないため、周囲に知られずに売却できるのも魅力です。

さらに、仲介手数料がかからず、契約不適合責任(売主の責任)を問われないのもメリットです。

ただし、仲介売却に比べると相場より安い価格で売却することになります。

熊本市中央区のグリットでは、不動産の仲介売却と買取の両方に対応しています。

お客様のご要望に合わせて最適な売却方法をご提案します。

熊本市中央区や周辺エリアでの不動産売却なら、ぜひご相談ください。

 

 

仲介売却と買取の手続きの流れ

仲介売却の場合

  1. 相談・お問い合わせ まずは不動産売却についてご相談ください。不動産の所在地、築年数、平米数、間取りなどの情報があるとスムーズです。
  2. 査定 物件の査定を行います。訪問査定の日時はお客様とご相談の上、決定します。
  3. 媒介契約の締結 査定結果にご納得いただけましたら、媒介契約を結びます。媒介契約には専属専任媒介、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類があります。契約前に詳しくご説明します。
  4. 販売活動 媒介契約を結んだ後、販売活動を行って購入希望者を探します。売り出し価格は査定価格を基準に、お客様のご要望を考慮して決定します。販売活動にかかる費用はグリットで負担します。
  5. 売買契約の締結 購入希望者が見つかりましたら、価格や引き渡し時期を調整します。合意後、不動産売買契約を締結し、手付金が支払われます。
  6. 引き渡しの準備 売買契約を締結したら、引き渡しの準備を進めます。買主様立ち会いのもと、住宅設備の状態を確認します。
  7. 引き渡し 残金を受け取り、所有権の移転登記を完了させたら引き渡し完了です。

買取の場合

  1. 相談・お問い合わせ 仲介売却と同様に、物件の情報をお聞かせください。
  2. 査定 物件を訪問し、外観や内部をチェックして査定額をご提示します。
  3. 売買契約の締結 査定額にご納得いただけましたら、売買契約を結びます。仲介手数料は必要ありません。
  4. 引き渡し 引越しを済ませ、物件を不動産会社に引き渡したら完了です。

不動産売却の流れはお客様のご要望によって異なりますので、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

 

 

不動産売却時にかかる費用は?

不動産売却時にかかる主な費用は以下の通りです。

  • 税金 売買契約書に貼付する印紙代、所得税、住民税、復興特別所得税、譲渡所得税などが必要です。
  • 仲介手数料 仲介売却の場合、不動産売買契約成立時と引き渡し完了時に仲介手数料を支払います。
  • 登記費用 抵当権抹消費用、表示登記費用、境界確定の登記費用などがかかります。

費用の詳細については、熊本市中央区のグリットまでご相談ください。不動産売却の方法や目的に応じて、丁寧にご説明いたします。

 

 

熊本市中央区で不動産売却ならグリットへ!手数料などの相談にも対応!

熊本市中央区にあるグリットでは、仲介売却・買取どちらの不動産売却にも対応しています。熊本の地域性を理解しているからこその実績と対応力で、お客様のご要望に沿った不動産売却をサポートします。ご相談だけでも大歓迎です。熊本市中央区や周辺エリアで不動産売却をご検討なら、グリットまでご相談ください。

ご相談・無料売却相談はこちらご質問・不明点
お気軽お問い合わせください